【中学生・高校生・社会人】オンラインで学ぶラーニングオンライン

中学と高校の英語教科書の解説。英語の成績をあげていきましょう。

課題のページ

特別レッスン

こちらから

強運になる方法です

 

 

1月31日

国語漢字 → こちらから 音読み訓読みと四字熟語

数学 → こちらから 四分位数と箱ひげ図

英語 → こちらから

中3できた! に戻ります。p54-55の解説です。

理科 → こちらから 酸とアルカリ

社会 → こちらから 価格と金融

 

1月31日本日でオンライン動画は終了となります。

約4ヶ月間、なかなかできなかったところもあると思いますが、

1度見たものは体感的に覚えていると思いますので、過去学んだものを復習する

これを繰り返すことで思い出すことも多々あります。

ぜひ、2月14日まで復習に復習を重ねてください。

 

 

1月30日

国語漢字 → こちらから 対義語と類義語と音読み訓読み

数学 → こちらから 確率7

英語 → こちらから 令和4年度問2と3

理科 → こちらから 大気の動きと日本の天気

社会 → こちらから 地方自治のまとめ

 

1月27日

国語漢字 → こちらから 入試漢字3

数学 → こちらから 確率6

英語 → こちらから 令和3年度問2と3

理科 → こちらから グラフから前線読み取る3

社会 → こちらから 選挙政党

 

1月26日

国語漢字 → こちらから 入試漢字2

数学 → こちらから 確率5

英語 → こちらから 令和2年度問2と3

理科 → こちらから グラフから前線を読み取る2

社会 → こちらから 基本的人権

 

1月25日

国語漢字 → こちらから 入試漢字1

数学 → こちらから 確率4

英語 → こちらから H31年度問2と3

理科 → こちらから 前線の通過をグラフから読み取る

社会 → こちらから 人権と日本国憲法

 

1月24日

国語漢字 → こちらから 入試漢字7

数学 → こちらから

英語 → こちらから H30年度問2と3

理科 → こちらから

社会 → こちらから 公民 現代社会

 

1月23日

国語漢字 → こちらから 入試漢字6

数学 → こちらから 確率2

英語 → こちらから 英語H29年度問2と3

理科 → こちらから 寒冷前線と温暖前線と雨

社会 → こちらから 日本の宗教史

 

1月20日

国語漢字 → こちらから 入試漢字5

数学 → こちらから 確率1

英語 → こちらから 平成24年度並び替え

理科 → こちらから 寒冷前線通過後

社会 → こちらから 歴史年代暗記2 

 

1月19日

国語漢字 → こちらから 入試漢字4

数学 → こちらから 場合の数1

英語 → こちらから 平成25年度並び替え

理科 → こちらから 前線各種と偏西風

社会 → こちらから 歴史年代暗記1 

 

1月18日

国語漢字 → こちらから 入試漢字3

数学 → こちらから 等積変形3

英語 → こちらから 平成26年度並び替え

理科 → こちらから 気団と前線

社会 → こちらから 歴史年代暗記5

 

1月17日

国語漢字 → こちらから 入試漢字2

数学 → こちらから 等積変形2

英語 → こちらから 平成27年度2

理科 → こちらから 飽和水蒸気量と露点 いろいろな問題

社会 → こちらから 歴史年代暗記4

 

1月16日

国語漢字 → こちらから 入試漢字1

数学 → こちらから 等積変形

英語 → こちらから 平成28年度2と27年度1

理科 → こちらから 飽和水蒸気量と露点2

社会 → こちらから  歴史年代暗記3

 

 

1月13日

国語漢字 → こちらから 入試漢字7

数学 → こちらから 平行四辺形の証明といろいろな四角形

英語 → こちらから 平成29年度並び替え2と平成28年度並び替え1

理科 → こちらから 飽和水蒸気量と露点

社会 → こちらから 歴史年代暗記2 

 

1月12日

国語漢字 →  こちらから 入試漢字6

数学 → こちらから 平行四辺形の証明2

英語 → こちらから 平成29年度並び替え1

理科 → こちらから 等圧線2

社会 → こちらから 歴史年代暗記1 

 

1月11日

国語漢字 →  こちらから 入試漢字5

数学 → こちらから 平行四辺形の証明1

英語 → こちらから 平成30年度並び替え

理科 → こちらから 圧力、等圧線、低気圧、高気圧

社会 → こちらから 歴史年代暗記5

 

1月10日

国語漢字 → こちらから 入試漢字4

数学 → こちらから 平行四辺形を使った証明

英語 → こちらから 平成31年度並び替え

理科 → こちらから 圧力の計算1

社会 → こちらから 歴史年代暗記4

 

1月9日は祝日のためお休みとなります。

今までの復習に時間をつかってくださいね。

 

1月6日

国語漢字 → こちらから 入試漢字3

数学 → こちらから 平行四辺形3

英語 → こちらから 令和2年度並び替え

並び替えは常に1語不要の問題です。

理科 → こちらから 気象3

社会 → こちらから  歴史年代暗記3

 

1月5日

国語漢字 → こちらから 入試漢字2

数学 → こちらから 平行四辺形2

英語 → こちらから 令和3年度並び替え

理科 → こちらから 気象2

社会 → こちらから 歴史年代暗記2

 

 

1月4日

国語漢字 → こちらから 入試漢字1

今日から入試漢字徹底攻略していきます。1日100以上覚えていきましょう。

数学 → こちらから 平行四辺形1

英語 → こちらから 令和4年度並び替え

理科 → こちらから 気象1

社会歴史 → こちらから 年代暗記1

 

 

1月2日、3日は更新お休みとなります。

今までの復習をしておいてください。

 

 

12月30日

国語漢字 → こちらから 67-68

国語古文 → こちらから 吹かばと吹けば

数学 → こちらから 直角三角形の合同

英語 → こちらから p53

理科 → こちらから 感覚器官まとめ

社会 → こちらから オセアニア州2

 

 

12月29日

国語漢字 → こちらから 漢字65-66

国語古文 → こちらから やうやうと旧暦の月

数学 → こちらから 角度6

英語 → こちらから p49

理科 → こちらから 反射の経路

社会 → こちらから オセアニア州1

 

12月28日

国語漢字読み→  こちらから 漢字の読み

国語古文 → こちらから 現代仮名遣い

数学 → こちらから 角度5

英語 → こちらから p47

理科 → こちらから 感覚器官と信号スピード

社会 → こちらから アフリカ州3

 

 

12月27日

国語漢字読み→ こちらから 漢字の読み

国語古文 → こちらから 現代仮名遣い

数学 → こちらから 角度4

英語 → こちらから 英語p45

理科 → こちらから 消化呼吸排出まとめ2

社会 → こちらから アフリカ州2

 

12月26日

国語文章読解 → こちらから 国語Q84-86

数学 → こちらから 数学 角度3

英語 → こちらから 英語p43

理科 → こちらから 消化呼吸排出まとめ1

社会 → こちらから アフリカ州1

 

12月23日

国語文章読解 → こちらから Q80-82

数学 → こちらから 角度の問題2

英語 → こちらから p41

理科 → こちらから じん臓と血液

社会 → こちらから 地理-南アメリカ州

 

12月22日

国語文章読解 → こちらから Q77-79

数学 → こちらから 角度の問題1

英語 → こちらから p38

理科 → こちらから 体循環と肺循環

社会 → こちらから 地理-北アメリカ州2

 

 

12月21日

国語文章読解 → こちらから Q74-76

数学 → こちらから 1次関数 いろいろな問題3

英語 → こちらから p37

理科 → こちらから 心臓のはたらき

社会 → こちらから 地理-北アメリカ州1

 

12月20日

国語文章読解 → こちらから  Q71-73

数学 → こちらから いろいろな問題 1次関数2

英語 → こちらから p33

理科 → こちらから 植物の光合成と水

社会 → こちらから 地理-ヨーロッパ

 

12月19日

国語文章読解 → こちらから Q68-70

数学 → こちらから いろいろな問題 1次関数1

英語 → こちらから p31

理科 → こちらから 生物と細胞

社会 → こちらから  地理-アジア

 

12月16日

国語文章読解 → こちらから Q65-67

数学 → こちらから いろいろな動点問題

英語 → こちらから できた! p29

理科 → こちらから 右ねじとフレミングの左手の法則

社会 → こちらから 地理-気候帯と雨温図

 

 

12月15日

国語文章読解 → こちらから Q53-55

数学 → こちらから 1次関数グラフと動点P

英語 → こちらから できる!p27

理科 → こちらから 電流と磁界

社会 → こちらから 気候帯と雨温図

 

 

12月14日

国語文章読解 → こちらから Q50-52

数学 → こちらから 1次関数とグラフと連立方程式2

英語 → こちらから p25

理科 → こちらから オームの法則の実践

社会 → こちらから 地理-日本の姿

 

 

12月13日

国語文章読解 → こちらから Q47-49

首肯く・・・Q49ですが、「うなずく」です。読み仮名間違えていました。

ごめんなさーい。

 

数学 → こちらから 1次関数連立方程式

英語 → こちらから できる!p22

理科 → こちらから 電流の性質

社会 → こちらから  地理-世界の姿

 

12月12日

国語文章読解 → こちらから Q44-46

Q46 読み仮名間違えていました。

能事終わる(のうじおわる)です。意味は、なすべきことはすべてなし終える。

 

数学 → こちらから 1次関数応用グラフから読み取れること

英語 → こちらから 英語p21

理科 → こちらから 静電気と電流

社会 → こちらから 現代までまとめ

 

 

12月9日

国語文章読解 → こちらから Q42-43

数学 → こちらから 最短距離

 → こちらから 1次関数とグラフ

英語 → こちらから p19

理科 → こちらから 化学変化と質量と熱

社会 → こちらから 昭和時代1

 

12月8日

国語文章読解 → こちらから Q39-41

数学 → こちらから 1次関数と回転体

英語 → こちらから できる!p17

理科 → こちらから 酸素がかかわる化学変化

社会 → こちらから 大正時代

 

12月7日

国語文章読解 → こちらから Q34-36

数学 → こちらから 面積の二等分

英語 → こちらから できる!p15

理科 → こちらから 物質どうしの化学変化

社会 → こちらから 明治時代2

 

12月6日

国語文章読解 → こちらから Q33-35

数学 → こちらから 1次関数と面積

英語 → こちらから できる!p13

理科 → こちらから 中2物質の成り立ち

社会 → こちらから 明治時代1

 

12月5日

国語文章読解 → こちらから

数学 → こちらから 連立の応用いろいろ

英語 → こちらから できる! p11

理科 → こちらから 地層と化石

社会 → こちらから 世界の革命

 

 

12月2日

国語文章読解 → こちらから Q28-29

数学 → こちらから 連立応用 速さ

英語 → こちらから p9

理科 → こちらから 地震

社会 → こちらから 江戸時代 後期

 

 

12月1日

国語文章読解 → こちらから Q26-27

国語漢字

→ 高校入試出る順中学漢字スタートアップ基本漢字1400

こちらを今日からは使ってください。

数学 → こちらから 連立方程式 速さ

英語 → こちらから できた! 中3 英語(読解・単語)p7

理科 → こちらから 火山と火成岩

社会 → こちらから 江戸時代中期

 

11月30日

国語文章読解 → こちらから Q20-21

国語漢字 → こちらから

数学 → こちらから

英語 → こちらから できた!中3英語

今日から英語は『できた!中3英語』に変わります。

理科 → こちらから 動物の分類

社会 → こちらから 江戸時代 元禄文化

 

 

11月29日

国語文章読解 → こちらから Q18-19

国語漢字 → こちらから

数学 → こちらから 文字式の利用

英語 → こちらから Unit8 part1-2

理科 → こちらから 植物の分類

社会 → こちらから 安土桃山時代

 

 

11月28日

国語文章読解 → こちらから Q16-17

国語漢字 → こちらから

数学 → こちらから 統計総合

英語 → こちらから Unit8 part1-1

理科 → こちらから 力

社会 → こちらから 大航海時代

 

11月25日

文章読解 → こちらから Q11-12

漢字 → こちらから 

数学 → こちらから 円錐と扇型の表面積

英語 → こちらから Unit7 part2-3

理科 → こちらから 音の世界

社会 → こちらから 室町

 

 

11月24日

文章読解 → こちらから Q9-10

漢字 → こちらから

数学 → こちらから 最短距離と投影図

英語 → こちらから Unit7 part2-2

理科 → こちらから 光の世界

社会 → こちらから 鎌倉

 

 

11月23日

文章読解 → こちらから Q7-8

漢字 → こちらから

数学 → こちらから さいころ展開図

英語 → こちらから Unit7 part2-1

理科 → こちらから 状態変化

社会 → こちらから 平安

 

11月22日

文章読解 → こちらから Q5-6

漢字 → こちらから

数学 → こちらから 回転体と展開図

英語 → こちらから Unit7 part1-3

理科 → こちらから 水溶液

社会 → こちらから 奈良

 

 

11月21日

文章読解 → こちらから Q3-4

漢字 → こちらから

数学 → こちらから 直線と回転体

英語 → こちらから Unit7 part1-2

理科 → こちらから 気体

社会 → こちらから 飛鳥

 

 

11月19日

本日から、国語は漢字と文章読解になります。

 

国語漢字 → こちらから

国語文章読解 → こちらから

数学 → こちらから 空間図形とねじれの位置

英語 → こちらから Unit7 Part1

理科 → こちらから 中1物質のまとめ

社会 → こちらから 縄文弥生古墳

 

 

11月18日

今週は国英理は3日間お休みでしたが、数学と社会は4日になってしまうので、金曜日更新します。また、土曜日に木曜日お休みした分を掲載します。

 

今日から、入試に向けて、基礎的な部分、入試で出される部分の学習を始めます。

数学 → こちらから

社会 → こちらから

 

11月16日

理科 → こちらから 理科テスト対策

 

11月15日

国語 → こちらから 国語テスト前対策

英語 → こちらから 英語テスト前対策

明日のテストは国語と英語と技術家庭のため、対策は国語と英語だけになります。

 

11月14日

国語 → こちらから 漢字まとめ

数学 → こちらから 数学-有効数字

英語 → こちらから 英語の熟語3

理科 → こちらから 理科-化学電池

社会 → こちらから 公民-裁判所まとめ2

 

11月13日

国語 → こちらから 漢字まとめと故事成語

数学 → こちらから 相似日と面積

英語 → こちらから 英語の熟語2

理科 → こちらから 理科イオン化傾向2

社会 → こちらから 公民裁判所まとめ1

 

11月12日

国語 → こちらから 漢字まとめとことわざ

数学 → こちらから 相似と体積比

英語 → こちらから 英語の熟語1

理科 → こちらから 理科イオン化傾向1

社会 → こちらから 公民-内閣まとめ

 

11月11日

国語 → こちらから 漢字まとめと慣用句

数学 → こちらから 2次関数-重なる図形

英語 → こちらから Unit6-3

理科 → こちらから 塩化銅水溶液

社会 → こちらから 国会のまとめ

 

11月10日

国語 → こちらから 漢字と故郷の言葉

数学 → こちらから 2次関数の応用と動点P

英語 → こちらから Unit6-2

理科 → こちらから 電解質と電離

社会 → こちらから 選挙政党のまとめ

 

11月9日

国語 → こちらから 漢字のまとめと外来語・漢語・和語

数学 → こちらから 2次関数の応用

英語 → こちらから Unit6-1

理科 → こちらから 電離とイオン式

社会 → こちらから 基本的人権まとめの問題

 

11月8日

国語 → こちらから 漢字のまとめと混種語

数学 → こちらから 変化の割合の応用2

英語 → こちらから Unit5 Part3-3

理科 → こちらから イオン式

社会 → こちらから 基本的人権

 

11月7日

国語 → こちらから 和語・漢語・外来語・混種語

数学 → こちらから 変化の割合の応用

英語 → こちらから Unit5Part3-2

理科 → こちらから 金星まとめ

社会 → こちらから ロックから日本国憲法(公民)

 

 

11月4日

国語 → こちらから 漢字と俳句2

数学 → こちらから 変化の割合

英語 → こちらから Unit5 Part3-1

理科 → こちらから 金星の動きと見え方

社会 → こちらから 日中平和友好条約から2010年まで

 

11月3日

国語 → こちらから 漢字と俳句1

数学 → こちらから 関数の文字の変域

英語 → こちらから Unit5 part2

理科 → こちらから 月食 金星

社会 → こちらから 高度経済成長から日中平和友好条約

 

11月2日

国語 → こちらから 呼応の副詞

数学 → こちらから 2次関数の変域

英語 → こちらから Unit5 part2

理科 → こちらから 皆既日食

社会 → こちらから アジア・アフリカ会議から高度経済成長&環境問題まで

 

11月1日

国語 → こちらから (文章書き換え→読みやすいように)

数学 → こちらから (2次関数のグラフ)

英語 → こちらから (Unit5 part2)

理科 → こちらから (月の動き)

社会 → こちらから (サンフランシスコ平和条約)

 

 

10月31日

国語 → こちらから (助詞・助動詞)

数学 → こちらから (2次関数のグラフ)

英語 → こちらから (Unit5 part1)

理科 → こちらから  月の動き

社会 → こちらから 中華人民共和国の建国と朝鮮戦争

 

 

10月28日

国語 → こちらから 漢字と文節・単語・自立語

数学 → こちらから 2次関数のグラフ

英語 → こちらから Unit5 part1

理科 → こちらから 四季の星座の見え方

社会 → こちらから 冷戦

 

 

10月27日

国語 → こちらから 漢字と修飾非修飾の関係など

数学 → こちらから 2次関数の利用

英語 → こちらから Unit5 part1 

理科 → こちらから 地球の公転と見える星座

社会 → こちらから 戦後、農地改革

 

 

10月26日

国語 → こちらから 漢字と敬語

数学 → こちらから 2次関数の基礎

英語 → こちらから デイリーライフ scene3-4(p64)

理科 → こちらから 星の動きと高度

社会 → こちらから 占領下の日本と婦人参政権

 

10月25日

国語 → こちらから 漢字と助動詞「た」

数学 → こちらから 2次方程式の応用問題

英語 → こちらからデイリーライフ scene3-3(p64)

理科 → こちらから 東西南北の空の星の動き

社会 → こちらから 世界恐慌(1929)から敗戦(1945)までまとめ1

 

10月24日

国語 → こちらから 漢字と助動詞の意味

数学 → こちらから 2次方程式の応用問題

英語 → こちらから デイリーライフ scene3-2(p64)

理科 → こちらから 東西南北の空の星の動き

社会 → こちらから 世界恐慌(1929)から敗戦(1945)までまとめ3

 

 

10月21日

国語 → こちらから 漢字と助動詞

数学 → こちらから 2次方程式の応用2

英語 → こちらから デイリーライフ scene3-1 (p64)

理科 → こちらから 北の空の星の動き

社会 → こちらから 世界恐慌(1929)から敗戦(1945)までまとめ2

 

10月20日

国語 → こちらから 漢字と形容動詞の識別

数学 → こちらから 2次方程式の応用1

英語 → こちらから Let's Read2 OriHime-Dの7

理科 → こちらから 太陽の動き、星の動き

社会 → こちらから 世界恐慌(1929)から敗戦(1945)までまとめ1

 

10月19日

国語 → こちらから 漢字と形容動詞の活用

数学 → こちらから 2次方程式の計算の応用

英語 → こちらから Let's Read2 OriHime-Dの6

理科 → こちらから 世界各地の太陽の日周運動

社会 → こちらから 日本の敗戦とそれまでのまとめ

 

10月18日

国語 → こちらから 漢字と形容詞の活用

数学 → こちらから 2次方程式の計算総合

英語 → こちらから Let's Read2 OriHime-Dの5

理科 → こちらから 天球上での日の出時間の計算

社会 → こちらから イタリア・ドイツの敗戦と日本の戦況

 

10月17日

国語 → こちらから 漢字と自動詞、他動詞、可能動詞と形式動詞

数学 → こちらから 2次方程式、解の公式

英語 → こちらから Let's Read2 OriHime-Dの4

理科 → こちらから 天球上の太陽の動き2

社会 → こちらから 戦時中の日本

 

10月14日

国語 → こちらから 漢字と活用の種類の見分け方、自動詞と他動詞

数学 → こちらから 2次方程式の解

英語 → こちらから Let's Read2 OriHime-Dの3

理科 → こちらから 天球上の太陽の動き1

社会 → こちらから 太平洋戦争のはじまり

 

10月13日

国語 → こちらから 漢字と活用の種類と活用形

数学 → こちらから 平方根の計算の応用

英語 → こちらから Let's Read2 OriHime-Dの2

理科 → こちらから 太陽と地球の方位

社会 → こちらから 日独伊三国同盟とABCD包囲陣

 

10月12日

国語 → こちらから 動詞の活用の種類(カ変とサ変)

数学 → こちらから 平方根の四則演算2

英語 → こちらから Let's Read2 OriHime-Dの1

理科 → こちらから 天球

社会 → こちらから ドイツの侵攻と日本の大東亜共栄圏

 

10月11日課題

国語 → こちらから 漢字と動詞の活用の種類(五段、下一段、上一段)

数学 → こちらから 平方根の四則演算1

英語 → こちらから Let's read2 の7 「Space Robot」

理科 → こちらから 地球型惑星と木星型惑星

社会 → こちらから 第二次世界大戦

 

10月10日課題

国語 → こちらから 漢字と呼応の副詞

数学 → こちらから 平方根、ルートの数字で計算する

英語 → こちらから Let's read2 の6

理科 → こちらから 水金地火木土天海の惑星

社会 → こちらから 日中戦争(1937)、国家総動員法(1938)

 

10月7日の課題

国語 → こちらから 漢字と単語に分ける

数学 → こちらから 平方根の計算(量あり)

英語 → こちらから Let's read2 の5

理科 → こちらから 地球型惑星と木星型惑星

社会 → こちらから 世界恐慌から日中戦争まで

 

10月6日の課題

国語 → こちらから 漢字と文節に分ける

数学 → こちらから 平方根の有理化や計算

英語 → こちらから Let's read2 の4 

理科 → こちらから 太陽4

社会 → こちらから 5.15事件から2.26事件

 

10月5日の課題

国語 → こちらから 漢字と言葉からの品詞分類

数学 → こちらから 平方根の有理化

英語 → こちらから Let's read2の3

理科 → こちらから 太陽3

社会 → こちらから 満州事変から5.15事件

 

10月4日の課題

国語 → こちらから  漢字と言葉からの品詞分類

数学 → こちらから  平方根の大小

英語 → こちらから  Let's read2の2

理科 → こちらから  太陽2

社会 → こちらから 世界恐慌とイタリア・ドイツ・日本の対応

 

10月3日の課題

国語 → こちらから  漢字と品詞分類

数学 → こちらから  平方根1

英語 → こちらから  Let's Read2の1

理科 → こちらから  銀河と銀河系、および太陽1

社会 → こちらから  1929年の世界恐慌と各国の対応