【中学生・高校生・社会人】オンラインで学ぶラーニングオンライン

中学と高校の英語教科書の解説。英語の成績をあげていきましょう。

New Horizon 中2 和訳 unit4 Read and Think1 (ニューホライズン ユニット4 リードアンドシンク1)

東京書籍 ニューホライズン new horizon の中2 本文 Unit 4 Read and Think1 を和訳していきます。学校の授業をより理解できるように解説していきます。

 

現役中学生はもちろん、大人の方まで英語をやり直したい人に、光村図書の教科書は秀逸なので超オススメします。

 

もし、本気で学びたい場合は、教科書ガイドを購入することがオススメです。

教科書の本文が訳されていて、さらには英単語も品詞+発音、意味、とすべて書かれているので、調べる手間を考えると、確実に時間短縮につながります。

(なんと、今の教科書には音声が無料でついているので、音声CDは購入不要です。昔は数千円していたので、めちゃくちゃ嬉しいです^^)

 

 

楽天で買う

Amazonで買う

 

 

以下の文ですが、必ず理解したら、音声を聞いて真似して言う(音読)。

さらには文章を見ずに「見上げて言う」をしてください。

実力が爆上がりします!!

 

中2 Unit4 Read and Think1 (ユニット4リードアンドシンク1) 教科書 本文から

Shin's case しんの場合

case = 「場合」を意味する名詞です。

 

Last night, 昨夜

 

finish + 動名詞 「〜を終わる」は大切な表現

when I finished using the bathroom,

ぼくがお風呂を使ったあと

 

一般(do)動詞の中には、後ろに来るのをto不定詞しか来ないものと動名詞しかこないものがあります。

 

例) to 不定詞しか来ないもの

want, hope, wish, など

 

動名詞しか来ないもの

enjoy, finish, stop など

 

中学校で動名詞が後ろにくる英単語はenjoy, finish, stopなので、この3つをまずは覚えましょう。

 

I enjoyed talking with you.

私はあなたとのお話を楽しみました。

 

I finished doing my homework.

私は宿題をするのを終わりました。

 

I stopped running when I met you.

私はあなたに会った時、ランニングをやめました。

 

本文の続きにいきます。

my host mother said, "Your shower was too long.

僕のホストマザーが言いました、「あなたのシャワーはあまりに長かったわ」

 

said は言った。say「言う」の過去形です。

say - said - said と活用します(原形 -過去形 - 過去分詞形)

 

your は「あなたの」を意味する所有格の人称代名詞

you あなたは(が) your あなたの you あなたを(に) yours あなたのもの

の活用も覚えちゃいましょう。

was は isやamの過去形のbe動詞

too は 「あまりにも」を意味して、否定的な意味を表します。

long は「長い」を意味する形容詞、反対の言葉はshort「短い」です。

 

You should finish it in ten minutes."

あなたはそれを10分以内に終わらせるべきです。

 

should は「〜すべき」を意味する助動詞

if = shower シャワーです。

in は時間の単語と一緒に使うことがあって、「その時間で」「その時間以内に」を表現します。

 

 

さて、本文全体長いですが、まとめると、

when I finished using the bathroom, my host mother said, "Your shower was too long. You should finish it in ten minutes."

ぼくがお風呂を使うのを終わった時、ホストマザーが「あなたのシャワーは長すぎたわ。あなたはそれを10分以内に終わらせるべきです。」と言いました。

 

続けていきます。

 

I said to her, "Why do I have to do it so quickly?

ぼくは彼女に言いました、「なぜぼくはそれをそんなに早くしなくてはいけませんか?」

 

say to 人で「人に言う」を意味します。

Whyは「なぜ」を問う疑問詞

have to 〜 = 「〜しなければならない」を表します。

it = shower

so = 「そんなに、とても」を意味する副詞

quickly = 「早く」を意味する副詞

 

I can't finish washing in such a short time."

ぼくはそんなに短い時間で洗い終わることはできません。

 

finish + 動名詞ですね。

今回はwashing で洗うこと、が終わらないとなります。

in は時間と使われると「そんな時間で」「その時間以内に」を表現するんでしたよね。

 

such + 名詞で「そのような〇〇で」を意味します。

今回はそのような短い時間で、という意味です。

 

She said, " Because we must save water.

彼女は言いました、「なぜなら私たちはお水を守らなければいけません。

 

save は「守る」を意味する一般(do)動詞

 

We need to take our showers quickly."

私たちはシャワーを早く取る必要があります。」

 

need は「必要がある」を意味する一般(do)動詞

to 不定詞の名詞的用法を取っていて、to take our showers 私たちがシャワーを取ることを意味します。

 

What should I do?

ぼくは何をすべきでしょうか?

どうしたら良いか?を聞きたい時は、英語ではWhat should I do? 「ぼくは何をすべきですか?」と具体的に何をすべきか?聞く表現を使います。

 

僕もホームステイしていた時にホストマザーになんども注意されました。

日本では当たり前のように使えていたお水も海外に行くと、当たり前ではない。水は貴重な資源なんですね。こういったところからも文化の違いを体験できたのがホームステイでした。

 

Nami's case

ナミの場合

 

My host father is good at cooking.

私のホストファザーは料理が得意です。

 

be動詞 + good + at + 名詞 or 動名詞で「〇〇が得意」を意味します。

例)

He is good at math(名詞).

彼は数学が得意です。

 

I am good at swimming(動名詞).

私は水泳が得意です。

 

本文に戻ります。

Everyone enjoys eating his dinners, but there's one problem.

みんな彼の夕食を食べるのを楽しんでいますが、1つ問題があります。

 

今回の重要表現でしたね。

enjoy + 動名詞で「〇〇を楽しむ」です。

dinner は直前に形容詞や今回のような「彼の」hisという単語が入ると、複数形になります。

there's = there is の短縮形で、「〜があります」を意味します。

 

He puts too much food on my plate.

彼はあまりに多くの食べ物を私のお皿にのせます。

 

putにsがついているのは主語He「彼は」が3人称単数だからですね。

putは「おく、のせる」という意味の一般(do)動詞。

too は「あまりにも」という否定的な意味を表現します。

too much で「あまりにも多くの」となります。

ナミは載せて欲しくないんですよね。

 

I can't finish it all.

私はすべて終わることができません(食べ切れません)

it = too much food になります。

all は「すべて」を意味する副詞

今回finish = eat の意味で使われているので、

I can't eat it all. と言っても間違いではありません。

 

I don't want to hurt his feelings.

私は彼の気持ちを傷つけたくありません。

 

want は後ろにto +動詞の原形のto不定詞をとります。

don't want to 〜 = 〜することを欲しない、つまりしたくない、と言う意味になります。

 

hurt は「傷つける」を意味する一般(do)動詞

feelings はfeeling「気持ち、感情」を表現する名詞です。いろんな感情があるので、複数形のsが付いています。

 

What can I say when he's giving me too much?

私は何を言うことができますか、彼が私にあまりに多く(の食べ物)を与えている(よそっている)時に?

 

what は「なに」を意味する疑問詞ですね。

when は「とき」を意味する接続詞です。

he's giving は彼が与えている、ここではおそらく、夕食の時におさらにわけているとき、と言ういみになります。

give + 人 + もの = 人にものを与える、というのも大切な表現なので覚えておきましょう。

 

実は、海外ではこういったもので傷つくと言う考えはあまりありません。

逆に、黙って食べていて、美味しいと思っていたのに無理していた、と判明した方が傷つきます。だから、思ったことは言って欲しいと思うことがあるようです。

 

read and think2 ではどのような展開になるのでしょうか?

 

 

ニューホライズンの成績をあげる勉強法の記事も書いてみました

www.49good.net

 

 

New Horizon Unit4 Read and Think1 をより理解できるために

教科書が理解できたら、次はテストの点数アップや実生活で使えるを目指しましょう。

知識は覚えて使いこなして、はじめていきます。

 

実力をさらにあげる教材はこちら

 

www.49good.net