【中学生・高校生・社会人】オンラインで学ぶラーニングオンライン

中学と高校の英語教科書の解説。英語の成績をあげていきましょう。

here we go 中3 和訳 unit5 part2(ヒアウィーゴー ユニット5 パート2)

光村図書 ヒアウィーゴー here we go の中3 本文 Unit 5 part 2 を和訳していきます。

学校の授業をより理解できるように解説していきます。

 

現役中学生はもちろん、中学3年生以上から大人まで英語をやり直したい人に、光村図書の教科書は秀逸なので是非ぜひオススメします。

 

もし、本気で学びたい場合は、教科書ガイドを購入することが超オススメです。

教科書の本文が訳されていて、さらには英単語も品詞+発音、意味、とすべて書かれているので、調べる手間暇を考えると、確実に時間短縮につながります。

(なんと、今の教科書には音声が無料でついているので、音声CDは購入不要です。昔は数千円していたので、めちゃくちゃ嬉しいです^^)

 

 

楽天で買う

Amazonで買う

 

以下の文ですが、必ず理解したら、音声を聞いて真似して言う(音読)。

さらには文章を見ずに「見上げて言う」をしてください。

実力が爆上がりします!!

 

中3 Unit5 part2 (ユニット5パート2) 教科書 68ページ 本文から

 

So what can we do?

それで、何を、できる、私たちは、する?

→ それで、私たちは何をすることができますか?

 

what = 「何」疑問代名詞

can = 「できる」助動詞

do = 「する」動詞

we = 「私たちは」代名詞

we 私たちは(が) our 私たちの us 私たちを(に) ours 私たちのもの、の活用も覚えましょう。

 

 

In Bali, plastic bags were thrown away by tourists and residents.

バリでは、ビニール袋は観光客や住民によって捨てられていました。

 

in + 場所 = 場所で

in Bali = バリで、Baliとはインドネシア(国)の有名な観光地です。

were thrown = be動詞 + 過去分詞形

受動態、受け身形の表現です。

 

もとは、

Tourists and residents threw away plastic bags.

 観光客や住民はビニール袋を捨てました。

 

これを受け身形にすると、threw awayの後の名詞を一番前に持ってきて、

be動詞+一般動詞の過去分詞形をつけて、

by + 人 = 人によって、を最後にくっつけます。

 

thrown = throw 「投げる」動詞の過去分詞形

throw - threw - thrown 原形 - 過去形 - 過去分詞形を覚えましょう。

throw away = 捨てる

 

また、今回は過去の時制なので、be動詞が過去形になっています。

were = areの過去形

tourists = tourist「観光客」名詞の複数形

residents = resident「住民」名詞の複数形

 

Plastic bags were thrown away by tourists and residents.

ビニール袋は捨てられました、観光客や住民によって。

→ 観光客や住民によってビニール袋が捨てられました。

 

 

 

They were polluting the beaches.

それらは汚染していました、ビーチを

→ それらはビーチを汚染していました。

 

they = plastic bags ビニール袋

were polluting = 

be動詞(were) + 一般動詞のing形 は過去進行形

「〜していました」を意味します。

pollute = 「汚染する」動詞

beaches = beach「ビーチ、浜辺」名詞の複数形

 

 

So two young sisters started a movement to ban plastic bags from the island in 2013.

そこで、2人の若い姉妹が始めました、運動を、禁止するための、ビニール袋を、から、島、2013年

→ そこで、2人の若い姉妹が2013年に島からビニール袋を禁止するための運動を始めました。

 

 

movement = 「運動」名詞

move 「動く、移動する、引っ越す」の動詞の名詞形になります。

to ban = to不定詞「〜するための」という形容詞的用法

ban = 「禁止する」という意味の一般動詞です。

from 〜 = 「〜から」を意味する前置詞

in 2013 = 2013年に、年の前につく前置詞はinになります。

 

 

The movement that they started spread through social media.

その運動、彼女たちが始めた、広まった、通して、SNSを

→ 彼女たちが始めたその運動はSNSを通じて広まりました。

 

今回の重要文になります。

they = two young sisters 

彼女たちとは2人の若い女性たち

spread = spread「広がる」動詞の過去形

spread - spread - spread と活用します。

through = 「〜を通して」前置詞

social media = ソーシャルメディア

ソーシャルメディア:インターネットを利用して誰でも手軽に情報を発信し、相互のやりとりができる双方向のメディアであり、代表的なものとして、ブログ、FacebookやTwitter等のSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)、YouTubeやニコニコ動画等の動画共有サイト、LINE等のメッセージングアプリがある

引用元:総務省|平成27年版 情報通信白書|ソーシャルメディアの普及がもたらす変化

 

 

今回も関係代名詞の目的格の文になります。

めっちゃ大切なんですが、このthatは省略ができます。

The movement spread through social media.

その動きはソーシャルメディアを通じて広がりました。

They started the movement.

彼女たちは動きを始めました。

 

この2つの文をつないだものです。関係代名詞の目的格の作り方ですが、2つ目の文の同じ単語をthatに変えて、1つ目の文の直後にくっつ、残りの文は順序を変えずにくっつけてつくります。

 

 

The movement that  they started spread through social media.

彼女たちが始めた動きはSNSを通して広がりました。

 

 

Finally, the Governor of Bali decided to ban all plastic bags from 2019.

ついに、州知事、バリの、決めた、禁止する、すべてのビニール袋、から、2019年

→ ついに、バリの州知事が2019年からすべてのビニール袋を禁止することを決定しました。

 

finally = 「ついに」副詞

governor = 「州知事」を意味する名詞です。

decide to 〜 = 「〜を決める」熟語

from 〜 = 「〜から」前置詞

 

 

So you see 

そのためあなたはわかりますね、

see は見る、という意味もありますが、わかるという意味もあります。

例) I see. わかります。なるほど、を表現します。

 

people can start taking action in their daily lives.

人々はできます、始める、行動する、〜の中で、彼らの毎日の生活

→ 人々は、毎日の生活の中でアクションを取り始めることができます。

 

take action = 行動する、の熟語です。

their = people's 人々の

they 「彼女らは、彼らは」という代名詞の活用形、

they - their - them - theirs (彼らは - 彼らの -彼らを - 彼らのもの)の意味。活用形も覚えておきましょう。

daily = 「毎日の」形容詞

lives = life「生活」名詞の複数形

 

 

Take your bag when you go shopping.

バッグを持っていって、あなたがショッピングに行く時

→ あなたが買い物に行く時、あなたのバッグを持って行って。

 

take = 「持っていく」動詞

take - took - taken の活用形も覚えましょう。

主語がなく、動詞から始まる文なので、命令文となります。

whenは「〜とき」を意味する接続詞です。

When you go shopping, take your bag.

「あなたがショッピングに行く時、バッグを持っていって」

こう言い換えることができます。

 

 

Recycle plastic properly.

リサイクルする、プラスチックを、適切に

→ プラスチックを適切にリサイクルして。

 

recyle = 「リサイクルする」動詞

plastic = 「プラスチック」名詞、プラスチック製のという形容詞にもなる

properly「適切に」副詞

 

And tell other people.

そして、言って、他の人々に

→ そして、他の人々に言いなさい。

 

tell = 「言う」動詞

other = 「他の」形容詞

 

Don't give up on our beautiful Planet Earth!

〜してはいけない、見捨てる、私たちの美しい惑星地球を。

→ 私たちの美しい惑星地球を見捨ててはいけません。

 

give up on 〜 = 「〜を見捨てる」の意味の熟語です。

Don't + 動詞 で命令形の否定文「〜してはいけない、〜するな」という意味になります。

例) Don't watch TV. テレビを見てはいけません。

Don't be rude. 失礼にしてはいけません。

 

 

主語がないものは命令形ですよね。

Take 〜

Recycle 〜

Tell 〜

これはすべて命令形です。

 

語気の強さによって「〜しようよ、〜しなよ、〜しなさい、〜しろ」という意味の強さがあります。

 

 

Here We Go 中3 Unit5 part2 をより理解できるために

教科書が理解できたら、次はテストの点数アップや実生活で使えるを目指しましょう。

知識は覚えて使いこなして、はじめていきます。

インプット→アウトプットをすると、80%以上覚えていますが、

アウトプットがないと、2日で80%程度忘れちゃうそうです。

 

良質教材で力をつけましょう。

 

www.49good.net