東京書籍 ニューホライズン new horizon の中3 本文 Unit 1 scene 2 を和訳していきます。学校の授業をより理解できるように解説していきます。
現役中学生はもちろん、大人の方まで英語をやり直したい人に、教科書は秀逸なので超オススメします。
もし、本気で学びたい場合は、教科書ガイドを購入することがオススメです。
教科書の本文が訳されていて、さらには英単語も品詞+発音、意味、とすべて書かれているので、調べる手間を考えると、確実に時間短縮につながります。
さらに、文法などの解説も書いてあるので予習にもってこいです。
New Horizon 中3 和訳 unit1 Scene2の和訳&解説
Have you ever seen the Paralympic Games?
あなたは今までに見たことがありますか、パラリンピックの試合を?
→ あなたは今までにパラリンピックの試合を見たことがありますか?
have you +過去分詞(seen) は現在完了形の文。
現在完了形には、「完了(ちょうど〜した)「経験(〜したことがある)」「継続(ずっと〜している」があります。その中の、経験の意味です。
ever = 「今まで」副詞
seen = see「見る」動詞の過去分詞形、see - saw - seen 原形 - 過去形 - 過去分詞形の活用を覚えましょう。
Yes, I have.
はい、あります。
Have you 〜? の現在完了形の文の答え方は、「はい」の場合は今回のようにYes, I have. 「いいえ」の場合はNo, I haven't. となります。
Have you been to a Paralympic event?
あなたは行ったことがありますか、パラリンピックのイベントに?
→ あなたはパラリンピックのイベントに行ったことがありますか?
been = is, am, are 動詞の過去分詞形
be動詞は、「〜にいる」という状態を表現します。
例) I am in Japan. わたしは日本にいます。
He is in the library. 彼は図書館にいます。
そのため、今回はパラリンピックイベントにいたことがありますか?その会場に存在したことがありますか?ということを聞いているので、訳としては、「〜に行ったことがありますか?」となります。
No, I haven't,
いいえ、ありません
but I've watched lots of wheelchair tennis matches on TV.
しかし、私は見たことがあります、たくさんの車椅子テニスの試合を、テレビで。
→ しかし、私はたくさんの車椅子テニスの試合をテレビで見たことがあります。
I've = I haveの短縮形
have + 過去分詞形(watched) なので、現在完了形です。
今回は経験を意味します。
lots of = a lot of = many = たくさんの
wheelchair = 車椅子
matches = match 「試合」名詞の複数形
watch A ont TV でAをテレビで見る、という意味。
watch TV はテレビを見る、という意味。
並び替えなどの問題で注意してくださいね。
I'm a big fan of Kunieda Shingo.
ぼくは大きなファンです、国枝慎吾の。
→ ぼくは国枝慎吾の大ファンです。
fan = 「ファン」名詞
a big fan of 〜 = 〜が大好き、〜の大ファン
「〜」には人物だけじゃなくて、食べ物でもなんでも来れます。
例) I'm a big fan of Japanese food.
わたしは日本食の大ファンです。
Who's Kunieda Shingo?
誰が国枝慎吾ですか?
→ 国枝慎吾って誰ですか?
Who's = Who is の短縮形
音が似ているWhose = 「誰の」疑問詞、と間違えることがあるので注意!!
He's a great athlete.
彼は偉大なアスリートです。
He's = He is の短縮形
He's one of the best wheelchair tennis players in the world.
彼は〜のうちのt1人です、最高の車椅子テニスプレイヤー、世界で。
→ 彼は世界で最高の車椅子プレイヤーの1人です。
one of + 複数形の名詞 = 〜のうちの1人、1つ
必ずone of の後の名詞は複数形にすることを忘れないでくださいね。
例) Italy is one of the attractive countries for me.
イタリアは私にとって魅力的な国のうちの1つです。
I've never heard of him.
わたしは一度も〜ない、聞いたことが、彼を。
→ 私は彼のことを一度も聞いたことがありません。
never = 「一度も〜ない」副詞、現在完了形の文の経験でよく使われます。
heard = hear「聞く」の過去分詞形、hear - heard - heard (原形 - 過去形 - 過去分詞形) も覚えましょう。
hear of = 〜のことを聞く
Really?
本当に?
really = 「本当に」副詞
You should check him out on the internet.
あなたはすべき、調べる、彼を、インターネットで。
→ あなたはインターネットで彼を調べるべきです。
should = 「〜すべき」助動詞
check out = 「調べる」熟語
check A out = A を調べる
on the internet = インターネットで
internet はonになるんだぁー、という感覚でいきましょう。
他にもon the phone で「電話で、電話中で」があります。
ニューホライズンの成績をあげる勉強法の記事も書いてみました
New Horizon 中3 Unit1 read and think1 へ
New Horizon Unit1 Scene2 をより理解できるために
教科書が理解できたら、次はテストの点数アップや実生活で使えるを目指しましょう。
知識は覚えて使いこなして、はじめていきます。
オススメ教材などはこちらから