東京書籍 ニューホライズン new horizon の中1 本文 Let's Read1 を和訳していきます。学校の授業をより理解できるように解説していきます。
現役中学生はもちろん、大人の方まで英語をやり直したい人に、教科書は秀逸なので超オススメします。
もし、本気で学びたい場合は、教科書ガイドを購入することがオススメです。
教科書の本文が訳されていて、さらには英単語も品詞+発音、意味、とすべて書かれているので、調べる手間を考えると、確実に時間短縮につながります。
(なんと、今の教科書には音声が無料でついているので、音声CDは購入不要です。昔は数千円していたので、めちゃくちゃ嬉しいです^^)
ここから本文です。
Hi, Koichi. やぁ、こういち。
Guess what! 聞いて。
guess = 「言い当てる、憶測する」動詞
what = 「何」代名詞
Guess whatは、直訳すると「何か言い当ててみて!!」となります。
そのため、聞いて、と訳しています。
I'm planning a summer trip to Japan.
ぼくは、計画しているところです、夏の旅行を、日本への。
→ ぼくは日本への夏の旅行を計画しているところです。
I'm = I am の省略形
I'm planning で、現在進行形で「〜しているところです」
planning = plan「計画する」動詞の現在進行形です。
Can we meet?
ぼくたちは会えますか?
can =「〜できる」助動詞
meet = 「会う」動詞
I want to climb Mt. Fuji, stay in a mountain hut, and see the sunrise.
ぼくは登りたいです、富士山に、泊まりたいです、山小屋に、そして、見たいです、日の出を。
→ ぼくは富士山に登って、山小屋に泊まって、そして、日の出を見たいです。
want =「欲する」動詞
want to 〜 = 「〜したい」
climb = 「登る」動詞
stay in 〜 = 〜に滞在する
a mountain hut = 山小屋
sunrise = 「日の出」名詞
Are you interested?
あなたは興味がありますか?
interested = 「興味をもった」形容詞
Hi, Bob.
やぁ、ボブ。
Yes, I want to climb Mt. Fuji, too.
はい、ぼくも富士山に登りたいです。
, too 「〜も」副詞
Here are the details of the four trails on Mt. Fuji.
ここに〜があります、詳細、4つの道、富士山にある
→ ここに、富士山にある4つの道の詳細があります。
here are + 複数形の名詞 = 「ここに〜があります」
details = detail「細部」名詞の複数形
trails = trail「小道」名詞の複数形
Climbers usually go to the fifth stations by bus, then go up on foot.
登山者はたいてい、行きます、5合目まで、バスで、それから上がります、足で。
→ 登山者はたいてい5合目までバスで行きます、それから足で上がります。
climbers = climber「登山者」名詞の複数形
the fifth stations = 5合目
by bus = バスで、by = 「〜によって」前置詞、手段を表します。
then = 「それから」副詞
go up = 上がる
on foot = 足で
Which trail do you want to take?
どの道を、あなたは使いたいですか?
take = 「使う」動詞
takeはさまざまな意味があります。「取っていく、連れていく」などもtakeの意味です。
ニューホライズンの成績をあげる勉強法の記事も書いてみました
New Horizon 中1 Unit9 part3 をより理解できるために
学校の成績を上げたい人はもちろん、英語を今よりもわかるようになりたい人にオススメの教材3つ
3種の神器・・・これを持っていたら鬼に金棒教材を、現役塾講師が厳選して紹介しています。