【中学生・高校生・社会人】オンラインで学ぶラーニングオンライン

中学と高校の英語教科書の解説。英語の成績をあげていきましょう。

マイウェイ2 my way2 高校2年生Lesson2 section3の和訳とポイント

マイウェイ my way の高校2年生教科書のLesson2 section3 レッスン2 セクション3の和訳とポイントについて解説していくページです。

 

Sunshineは英語について何を考えているか?

 

教科書をさらに理解するために

 

Amazonで買う人はこちら

楽天で買う人はこちら

 

 

マイウェイ2 Lesson2 Section3 教科書 

 

What does Sunshine think about his English?

何を三輝は考えていますか、彼の英語について?

→ 何を三輝は彼の英語について考えていますか?

 

When you perform rakugo in English,

あなたが落語を英語で実演するとき、

 

what do you keep in mind?

何をあなたは心がけていますか?

 

keep in mind = 心がける、肝に銘じる

 

 

I use the same rhythms and pauses for my delivery.

私は同じリズムとポーズを使います、私の話し方のために。

 

rhythms = rhythm「リズム」名詞の複数形

pauses = pause「ポーズ、休止」名詞の複数形

delivery =「話しぶり、話し方」名詞

 

I perform in the same style as I do in Japanese.

私は実演します、同じスタイルで、私が日本語でするのと

→ 私は、日本語でするのと同じスタイルで実演します。

 

 

Additionally, I try to pronounce each word clearly.

さらに、私はそれぞれの言葉をはっきりと発音するように努めます。

 

additionally =「さらに」副詞

 

 

So you don't speark English as you usually do?

それで、あなたは英語を普通話すように話さないのですね?

 

No, I don't.

はい、話しません。

→ 英語では、話さない時はNo. 話す時はYes. となり、日本語とは違うようになります。

 

 

For example, I avoid expressions that are specific to Canada.

例えば、私は避けます、表現を、カナダに特有な

→ 例えば、私はカナダに特有な表現を避けます。

 

avoid =「避ける」動詞

specific =「特有の」形容詞

 

 

Otherwise, the audience may imagine that the story happened there.

そうでなければ、聴衆は想像するかもしれません、その物語がそこで起きたと

→ そうでなければ、聴衆はその物語がそこで起きたと想像するかもしれません。

 

otherwise =「そうでなければ」副詞

imageine =「想像する」動詞

 

 

有料版は続きとQ & Aの答え、さらに27ページの解説、

テスト対策問題など掲載しています。

 

この続きはcodocで購入