中学・高校の英語・英検の勉強プリント-大人の英語学び直しにも

中学と高校の英語教科書の解説。英語の成績をあげていきましょう。

マイウェイ2 my way2 高校2年生Lesson2 section2の和訳とポイント

マイウェイ my way の高校2年生教科書のLesson2 section2 レッスン2 セクション2の和訳とポイントについて解説していくページです。

 

海外 overseas の例、ニューヨークの写真

 

教科書をさらに理解するために

 

Amazonで買う人はこちら

楽天で買う人はこちら

 

 

マイウェイ2 Lesson2 Section2 教科書 

 

How does Sunshine perform rakugo overseas?

どのように三輝は落語を海外で実演しているのか?

 

overseas = 「海外で」副詞

 

 

I consider it important to keep the original stories, including the settings and characters.

私は大切に考えています、原作を維持することを、含め、セッティング(設定)や登場人物

→ 私は、設定や登場人物を含めて、原作を維持することを大切に考えています。

 

consider = 「考える」動詞

keep =「維持する、保つ」動詞

settings = setting「設定」名詞の複数形

 

今回の重要な英文法、形式目的語のitです。

consider A B で AをBと考える、という意味ですが、今回、Aである目的語に当たるものが長いので、itをまず置いて、後ろに本来の目的語である to keep the original stories 「原作を保つこと」を置いています。

 

形式的に置く目的語のitを形式目的語のitと呼びます。

 

また、including = include「含める」動詞の現在分詞形で、この文のように情報追加をすることができます。

 

長文で読む時は

I consider it important to keep the original stories, including the settings and characters.

私は重要だと考えています、原作を保つことを、設定や登場人物を含めて。

のように前から読んでも意味が通じる場合は、このように読んでいきましょう。

 

 

By doing this, international audiences become absorbed in Japnese culture.

こうすることによって、国際的な観客たちが日本文化に浸ります。

 

by =「〜によって」前置詞

doing = do「する」動詞の動名詞形、by が前置詞なのでdoingと動名詞になります。

audiences = audience「観客、聴衆」名詞の複数形

absorbed = absorb「取り入れる、吸収する」動詞の過去分詞形

become absorbed in 〜 = 「浸る、夢中になる、熱中する」熟語

 

 

As a result, they laugh more.

結果として、彼らはもっと笑います。

 

as a result = 結果として

result =「結果」名詞

 

 

How did you realize that?

どのようにあなたはそれを分かりましたか?

 

realize =「理解する、わかる」動詞

 

 

In a performance in the US, I told a Japanese story which included an episode about a crane and a tortoise.

パフォーマンスの中で、アメリカでの、私は日本物語を話しました、含めた、エピソードを、鶴と亀についての

→ アメリカでの公演の中で、私は鶴と亀についてのエピソードを含めた日本の物語を話しました。

 

performance = 「公演、パフォーマンス」名詞

a Japanese story which included an episode = エピソードを含めた日本の物語

which は関係代名詞です。

crane =「鶴」名詞

tortoise = 「亀」名詞

 

 

I didn't think the audience was familiar with a Japanese crane.

私は思いませんでした、観客がよく知っているとは、日本の鶴に

→ 私は、その観客(ニューヨークで聞いていた観客)が日本の鶴をよく知っているとは思いませんでした。

 

was familiar with = be familiar with「〜をよく知っている、馴染みがある」熟語

ここではdidn't と時を合わせるためにwas となっています。

 

 

So I replaced it with a flamingo.

そのため、私は日本の鶴をフラミンゴと置き換えました。

 

replaced = replace「置き換える」動詞の過去形

replace A with B = AをBと置き換える

 

 

The audience didn't laugh as much as I had expected.

その聴衆は僕が期待していたほど多くは笑いませんでした。

 

had expected と大過去の表現をしているのは、落語をする前に期待していたという、

落語の前になるからとなります。

 

not as 〜 as S V = SがVするほど〜ではない。

 

 

有料版は続きとQ & Aの答え、さらに25ページの解説、

テスト対策問題など掲載しています。

特に、長い文の並び替え問題の作り方、考え方など必見です。

この続きはcodocで購入