光村図書 here we go の中2 本文 Unit 7 part2 を和訳していきます。
学校の授業をより理解できるように解説していきます。
現役中学生はもちろん、中学3年生以上から大人まで英語をやり直したい人に、光村図書の教科書は秀逸なので是非ぜひオススメします。
もし、本気で学びたい場合は、教科書ガイドを購入することが超オススメです。
教科書の本文が訳されていて、さらには英単語も品詞+発音、意味、とすべて書かれているので、調べる手間暇を考えると、確実に時間短縮につながります。
(なんと、今の教科書には音声が無料でついているので、音声CDは購入不要です。昔は数千円していたので、めちゃくちゃ嬉しいです^^)
以下の文ですが、必ず理解したら、音声を聞いて真似して言う(音読)。
さらには文章を見ずに「見上げて言う」をしてください。
実力が爆上がりします!!
Unit7 part2 本文以下から
Now, let's do a quiz to learn more about Australia.
さて、オーストラリアについてもっと学ぶためにクイズをしましょう。
Now = 今、という意味ですが、さて、と状況を変え、話を変えるような意味で使われます。
do a quizでクイズをする
to learn 学ぶために、というto 不定詞の副詞的用法です。
more もっと
about Australia はオーストラリアについて
Are you ready? 準備は良いですか?
Baseball and soccer are popular in Japan.
野球とサッカーは日本で人気があります。
popular 人気のある、という意味の形容詞です。
主語がbaseball and soccer 野球とサッカーになるので、be動詞はareになります。
Question: 質問
Which sport is the most popular in Australia, (a) rugby, (b) soccer, or (c) Australian Football?
どのスポーツが最もオーストラリアで人気がありますか、(a) ラグビー、(b) サッカー、それとも(c) オーストラリアンフットボール?
which sport でどのスポーツ
ここでなぜsportはsportsとスポーツになっておらずスポートになっているか?というと、sportは数えられる名詞の単数形だからです。sportsになると複数形になります。
また、popularのような比較的に長い形容詞の場合はUnit7 part1で学んだlarge - larger - the largest
small - smaller - the smallest
のように比較級でer 、最上級estをつけるのではなく、
比較級にはmore、最上級にはthe mostをつけて
popular - more popular - the most popular にします。
長い形容詞と言いましたが、発音記号で母音(a,i,u,e,o)が3つ以上入っている形容詞がこの形になります。
What is Australian Football?
オーストラリアン・フットボールは何ですか?
It's a mix of soccer and rugby.
それはサッカーとラグビーを合わせたものです。
of 〜 = 〜のを表現する前置詞です。
The most popular sport must be rugby, so I'll choose (a). もっとも人気のあるスポーツはラグビーに違いありません、だから僕は(a) を選びます。
must 〜 = have to 〜 = 〜しなければいけない、の意味の助動詞でしたが、mustは〜にちがいない、という意味も表現できます。
must やcan、should、willなどは助動詞と呼ばれ、動詞の意味を助けるんです。
そして、その後ろは必ず動詞の原形になります。
そのため、今回はbe動詞が来ていて、must be 〜で〜に違いない、という意味になります。
I'll = I will → will は未来の予定を表現する助動詞
choose 選ぶ、という意味の一般動詞。
choose - chose - chosen (原形 - 過去形 -過去分詞形)も覚えましょう。
また、名詞はchoice チョイス 選択という意味。聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?
本文に戻ります。
Not bad. 悪くないです。
Rugby is more popular than soccer, but it's not the most popular. ラグビーはサッカーより人気があります、しかしそれは最も人気のあるものではありません。
A is more 形容詞 than B.で比較級でしたよね。
AはBよりも形容詞である。
but はしかしを表現する接続詞ですね。
it's は it is の省略形でit = Rugbyです。
the most popular は形容詞の最上級を表し、もっとも人気のある、ですね。
OK. The answer is (c)!
わかった。その答えは(c) です。
Yes. It's (C), Australian Football!
そう。それは(C)、オーストラリアンフットボールです。
今回のIt = The answer その答え となります。
代名詞の意味をしっかりと理解していくことで、会話の流れもわかりますし長文読解が得意になります。
Very interesting! とても面白いです!
I didn't know that.
僕はそのことを知りませんでした。
that = the most popular sport in Australia is Australian Football. もっとも人気のあるオーストラリアのスポーツはオーストラリアンフットボールです。
Here we go 中2 unit7 part2 をより理解できるために
教科書が理解できたら、次はテストの点数アップや実生活で使えるを目指しましょう。
知識は覚えて使いこなして、はじめて活きます。
以下のページをご参考にしてください