中学・高校の英語・英検の勉強プリント-大人の英語学び直しにも

中学と高校の英語教科書の解説。英語の成績をあげていきましょう。

【よくわかる】中2 New Crown 和訳 Lesson7 Use Read (ニュークラウン 和訳 レッスン7 ユーズ リード)

中2 ニュークラウン レッスン7 ユーズ リード の和訳のポイントと英語文法の重要点を解説します。

中学校の授業にしっかりとついていけるように

さらには大人の方は英会話の学習としても役立てるように、解説していきます。

 

基本的に訳は前から後ろ、前から後ろに訳していきます。

この方が長文読解として、早く読めるようになります。

 

Kimieさんにインタビュー

予習復習にはこちらのガイドが便利です。

 

Amazonで買う

楽天で買う

 

 

Rakugo Goes Overseas.

落語は海外へ行く。

 

rakugo は3人称単数の主語

goes = go「行く」一般動詞に3人称単数現在形のsがついています。

overseas = 「海外へ」副詞

 

I'm David Miller from the Crown News.

ぼくはデイビッドミラーで、クラウンニュースからです。

→ ぼくはクラウンニュースからきたデイビッドミラーです。

 

from = 「〜から」前置詞

自己紹介するときによく使うことができます。

 

例)I'm from Japan. 私は日本からです。

I'm Satoshi from Yokohama News.

私は横浜ニュースから来たSatoshiです。

 

また、相手の紹介の時もよく使います。

She's my best friend from high school.

彼女は私のベストフレンドです、高校からのね。

 

本文に戻ります。

 

Kimie-san, today's performance was really great!

キミエさん、今日のパフォーマンスは本当に素晴らしかった。

 

Kimie-san, の「,」カンマは呼びかけで使われます。

today's は「今日の」という意味。「 ' s」アポストロフィsは、「〜の」を意味します。

Satoshi's 「さとしの」

 

really 「本当に」副詞

great 「素晴らしい」形容詞

 

Thank you, David.

ありがとう、デイビッド。

 

I'd like to ask you a few questions.

私はあなたに2,3質問をしたいです。

 

I'd = I would の短縮形

would like to = 「〜したい」の意味、want toよりも丁寧な言い方です。

ask 人 もの = 人にものを尋ねる

a few = 2、3の

 

Why did you start performing rakugo in English?

なぜあなたは落語を演じるのを英語で始めたのですか?

 

start + 動名詞 = start + to 不定詞

start は動名詞もto不定詞も、どちらも後ろにくっつけることができます。

そのため、

Why did you start to perform rakugo in English?

と言い換えができます。

 

in English = 英語で

in 「言語の前につく前置詞」

 

When I lived in the United States,

私がアメリカに住んでいた時

 

when 「〜のとき」接続詞

 

many people said, "I've never heard a Japanese joke.

多くの人が言ったんです、「私は一度も日本語の冗談を聞いたことがありません。

 

many =「たくさんの」形容詞 = a lot of

said = say「言う」の過去形、say - said - said 活用形も覚えましょう。

I've = I have の短縮形

never =「一度も〜ない、決して〜ない」副詞、現在完了形の経験でよく使われます。

heard = hear「聞く」の過去分詞形、hear - heard - heard 活用形覚えましょう

have + heard のようにhave + 過去分詞形になっているので現在完了形

 

Could you tell me one?"

あなたは私に1つ教えてくれませんか?」

 

could you 〜? = 「〜してくれませんか?」お願いの表現

tell 人 もの = 人にものを教える、話す

one = 代名詞で、a jokeを指します。

 

They didn't think the Japanese had a sense of humor.

彼らは思ってなかったんです、日本人はユーモアのセンスがあると。

→ 彼らは日本人はユーモアのセンスがあるとは思ってなかった。

 

think のあとに接続詞のthatが省略されています。

そのためthink 主語 + 動詞で「主語が動詞することを思う」となります。

had=have「持つ」の過去形 have - had - had 原形 - 過去形 -過去分詞形の活用形を覚えましょう。

a sense of humor = ユーモアのセンス

 

Really?

本当ですか?

 

Yeah.

はい。

 

So I wanted to share Japanese humor with people all over the world.

だから、私は日本のユーモアを世界中の人々と共有したかった。

 

share A with B = AをBと共有する

all over the world = 世界中

 

How long have you been a performer?

どのくらいの間、あなたは実演者でいますか?

 

How long = どのくらいの間、現在完了形でよく使われます。

 

For about twenty-five years.

約25年間です。

for = 「〜間」前置詞

about = 「約」副詞

years = year「年」の複数形のs

 

I've been to many countries to give rakugo shows.

私は多くの国に行きました、落語のショーを与えるために。

 

I've = I haveの短縮形

have been to 〜 = 〜に行ったことがある、現在完了形の経験

countries = country「国」名詞の複数形、yの前が子音字なのでyをiに変えてesをつけます。

例) city → cities 、family → families

to give = 与えるために、to 不定詞の副詞的用法

 

These tours have been very exciteing.

これらのツアーはとてもエキサイティングです。

these =「これらの」指示形容詞、this 「この」の複数形

tours = tour 「ツアー」名詞の複数形

現在完了形の継続の意味の用法です。今も、やっていてエキサイティングである、ということですね。

 

Have you had any difficulty with your rakugo performances in English?

あなたは落語の実演を英語でやることになにか難しさはありますか?

 

have からの疑問文は現在完了形です。

any = 「何かの」形容詞

difficulty = 「難しさ」名詞

have any difficulty with 〜 = 〜に難しさがある

performances = performance「実演、パフォーマンス」名詞の複数形

 

Yes, I have.

はい、あります。

 

Sometimes there are cultural differences between Japan and other countries.

ときどき、文化的な違いがあります、日本と他の国々の間に。

→ ときどき、日本と他の国々の間に文化的な違いがあります。

 

sometimes = 「ときどき」副詞

there is + 単数名詞

there are + 複数名詞 「〜がある」

cultural =「文化的な」形容詞、名詞はculture「文化」

differences = difference「違い、差」の複数形

between A and B = AとBの間に

other =「他の」形容詞

 

For example, we make sounds when we eat noodles.

例えば、私たちは音を作ります、私たちが麺類を食べる時。

→ 例えば、私たちは麺類を食べるときに、音を立てます。

 

For example = 「例えば」

make sounds = 音を立てる

when =「〜のとき」接続詞

noodles = noodle 「麺」名詞の複数形

 

In other cultures, this is bad manners.

他の文化では、これはわるい作法です。

 

cultures = culture「文化」名詞の複数形

manners = manner「マナー」名詞の複数形で、行儀、作法、習慣を表す時は複数形で表します。

 

So I have to explain Japanese customs like this.

そのため、私は日本の習慣をこのように説明しなくてはいけません。

 

have to = must = 〜しなければいけない

customs=custom「習慣」の複数形

like 「〜のように」前置詞

this 「これ」名詞

 

Then everyone can enjoy the show.

そのあと、みんなショーを楽しむことができます。

 

then = 「そのあと」副詞

everyone =「みんな」名詞

can =「できる」助動詞

enjoy =「楽しむ」動詞

 

 

What have you learned from your perfomances around the world?

あなたは何を学んできましたか、世界中でのあなたの実演から?

→あなたは世界中で実演することから何を学んできましたか?

 

have + learned = 現在完了形

from 「から」前置詞

performances = performance「実演」の複数形

around the world = 世界中あちこちで

 

 

around the world と all over the world の違い

 

ここから有料になります。

記事の要約やテスト対策問題なども掲載しています。

この続きはcodocで購入