東京書籍 ニューホライズン new horizon の中1 本文 Let's read 2 p126(126ページ)を和訳していきます。学校の授業をより理解できるように解説していきます。
現役中学生はもちろん、大人の方まで英語をやり直したい人に、教科書は秀逸なので超オススメします。
もし、本気で学びたい場合は、教科書ガイドを購入することがオススメです。
教科書の本文が訳されていて、さらには英単語も品詞+発音、意味、とすべて書かれているので、調べる手間を考えると、確実に時間短縮につながります。
(なんと、今の教科書には音声が無料でついているので、音声CDは購入不要です。昔は数千円していたので、めちゃくちゃ嬉しいです^^)
ここから本文です
Several months later, Charlie got out of jail.
数ヶ月後、チャーリーは刑務所の外に出ました。
several = a few 2,3より多く、manyよりも少ない数で、「いくつかの」形容詞
got out of 〜 = 「〜の外に出た」熟語
He saw the girl on the street again.
彼は見ました、その少女を通りで再び。
→ 彼は再びその少女を通りで見ました。
again = 「再び」副詞
She was still selling flowers, but now she could see thanks to Charlie.
彼女はまだ売っていましたお花を、しかし今や彼女は見えました、チャーリーのおかげで。
→ 彼女はまだお花を売っていましたが、今や彼女はチャーリーのおかげで見ることができました。
was selling = 過去進行形「売っていました」
still = 「まだ」副詞
now = 「今や」副詞
thanks to 〜 = 「〜のおかげで」熟語
He tried to pass the girl without any words.
彼は〜しようとしました、通り過ぎる、その少女を、〜なしで、何の言葉も
→ 彼は何の言葉もなしでその少女を通り過ぎようとしました。
tried to 〜 = 〜しようとした
pass = 「通り過ぎる」動詞
without = 「〜なしで」前置詞
She did not know his face,
彼女は彼の顔を知りませんでした、
but he looked very poor and tired.
しかし、彼はとても貧しそうに、そして疲れているように見えました。
look + 形容詞で形容詞に見える
So she gave a flower and some money to him.
そのため、彼女は渡しました、お花を、そしていくらかのお金を、彼に
→ そのため、彼女はお花といくらかのお金を彼に渡しました。
give もの to 人 = give 人 もの = 人にものを渡す
この文は、
So she gave him a flower and some money. とも言い換えられます。
She touched his hand and remembered.
彼女は彼の手を触って、思い出しました。
"Was it you?" she asked.
それはあなたでしたか?彼女は尋ねました。
Charlie smiled and nodded.
チャーリーは笑顔になり、そしてうなづきました。
nodded = nod「うなずく」の過去形