東京書籍 ニューホライズン new horizon の中3 本文 Unit2 scene1 を和訳していきます。学校の授業をより理解できるように解説していきます。
現役中学生はもちろん、大人の方まで英語をやり直したい人に、教科書は秀逸なので超オススメします。
もし、本気で学びたい場合は、教科書ガイドを購入することがオススメです。
教科書の本文が訳されていて、さらには英単語も品詞+発音、意味、とすべて書かれているので、調べる手間を考えると、確実に時間短縮につながります。
さらに、本文の文法解説なども詳しく書いてあるので、予習にもってこいです。
ニューホライズン3 ユニット2 シーン1 の和訳&解説
解説動画はこちらです
From Meg, on Saturday evening
〜から、メグ、土曜日の夜に
from 〜 =差出人を表す
evening = 夜なのですが、実は、日没または夕食の時刻から就寝時刻までの間になります。
引用元:eveningの意味・使い方・読み方|英辞郎 on the WEB
Hey. I've finished my English homework.
やぁ。私は終わりました、私の英語の宿題が。
→ やぁ。私は英語の宿題(ちょうど)終わったよ。
I've = I have の短縮形
have finished = have + 動詞の過去分詞形で、現在完了、ここでは「完了(ちょうど〜した)」の意味。
Have you finished yours yet?
あなたは終わりましたか、あなたのもの、もう?
→ あなたはもうあなたの宿題は終わりましたか?
have you〜? の疑問文は現在完了形の疑問文
yours = your homework の意味
yet は疑問文で「もう」否定文で「まだ」の意味で、現在完了形で使われます。
I can't wait to read everyone's haiku.
私はできない、待つ、読むことを、みんなの俳句
→ 私はみんなの俳句を読むことを待てない。
→ 私はみんなの俳句を読むのを楽しみにしてる。
can't wait は待てない、つまり楽しみにしていることを表現できます。
to read はto不定詞、ここでは「読むこと」という意味の名詞的用法
everyone's 「'アポストロフィs」は「〜の」
例) Satoshi's 「さとしの」
From Kaito, on Sunday morning
カイトから、日曜日の朝
Hi. I've just read your message.
やぁ。ぼくはちょうど読んだ、君のメッセージを。
→ やぁ。ぼくはちょうど君のメッセージを(いま)読んだよ。
just 「ちょうど」副詞、現在完了形の「完了」の表現で使われることが多いです。
I was sleeping when it came.
僕は寝てました、とき、それが、来た。
→ それが来た時、僕は寝ていました。
was sleeping = be動詞 + 動詞のing形 で今回は「過去進行形(〜していた)」
when + 主語 + 動詞 = 主語が動詞するとき
it = Meg's message
came = come 「来る」動詞の過去形、come - came - come 原形 - 過去形 - 過去分詞形も覚えましょう。
I haven't finished my homework yet.
ぼくは終わってない、僕の宿題、まだ。
→ ぼくはまだ宿題が終わっていません。
yet は疑問文で「もう」否定文で「まだ」
疑もう、否まだ、で覚えましょう。
こちらも、現在完了形の「完了」の表現で使われます。
I tried last night,
ぼくはやってみた、昨夜
→ 僕は昨夜やってみたんです
but it's difficult to write haiku in English.
でも、むずかしい、書く、俳句を英語で
→ でも英語で俳句を書くのは難しいです。
but 「しかし」接続詞
it's = it is の短縮形
it = 仮主語と呼ばれていて、主語が後にくるものです。
仮主語というのは、主語が長いのでitを仮においている形です。
本来の主語はto write haiku in English 英語で俳句を書くこと
difficult = 「難しい」形容詞、easy 「簡単な」形容詞の反対の言葉
write = 「書く」動詞、活用は、write - wrote - written 原形 - 過去形 - 過去分詞形も覚えておきましょう。
to writeはto不定詞で、今回は名詞的用法「書くこと」
in English = 英語で、in + 言語で、〇〇語でとなります。
例) in French フランス語で in Chinese 中国語で
ニューホライズンの成績をあげる勉強法の記事も書いてみました
new horizon Unit2 Scene2 はこちら
New Horizon Unit2 Scene1 をより理解できるために
教科書が理解できたら、次はテストの点数アップや実生活で使えるを目指しましょう。
知識は覚えて使いこなして、はじめていきます。
オススメ教材などはこちらから